今までGIIだった大阪杯が2017年からGIに昇格となりました。
春のGIシリーズは古馬が参戦出来る芝中距離GIレースが少なかったので、楽しみが増えましたね。
この大阪杯に天皇賞・春、宝塚記念を加えたG1競走3連戦を「春古馬三冠」とし、3連勝するとボーナスが与えられます。
ただ、2000mから3200mまでを走りこなす能力が必要ですから、少しハードルが高そうですね・・・
大阪杯データ
元々春の大レースに向けた重要な前哨戦の役割を果たす大阪杯。
その為、毎年豪華なメンバーが揃う事で注目度が高いレースです。
GIに昇格後、負担重量が別定から定量に変更されました。
競馬場 | : | 阪神競馬場 |
距離 | : | 芝2000m |
出場資格 | : | サラ4歳以上オープン |
重量 | : | 定量 |
優先出走権 | : | 中山記念(GII)と金鯱賞(GII)の優勝馬 |
コース分析

出典:競馬ラボ全競馬場コースデータより |
展開
直線の短い内回りの為、逃げ~好位で競馬ができる馬の好走が多いのが特徴。
4コーナー先頭の馬の勝率が抜けている。
後方からの直線一気だとキツいが僅かながら差しも決まるのは、内回りを意識して後続が早く仕掛けると先行馬も早く動かざる得ないからのようです。
過去5年の優勝馬
第56回 | 2012年4月1日 | 阪神 | 2000m | ショウナンマイティ | 牡4 |
第57回 | 2013年3月31日 | 阪神 | 2000m | オルフェーヴル | 牡5 |
第58回 | 2014年4月6日 | 阪神 | 2000m | キズナ | 牡4 |
第59回 | 2015年4月5日 | 阪神 | 2000m | ラキシス | 牝5 |
第60回 | 2016年4月3日 | 阪神 | 2000m | アンビシャス | 牡4 |
大阪杯を楽しもう
大阪杯は、過去に数多くの名馬が勝ってきた由緒あるレースです。
人気上位で決着する事が多いので、穴党にはキビしいかも知れませんね。
GIに昇格したことで、更に実力馬の参戦が期待でき、今後も楽しみなレースとなりそうです。